私がグラフィクデザイナーになるまで

私はかれこれデザイン業界に入ってから18年以上になります。

デザイナーになるには美術大学に行くとか、絵が上手でないとだめなのかと思うかもしれません。私は決して美術が得意だったわけでもなく、絵が上手だったわけでもありません。今でも絵はヘタクソです。

そんな私でもこの業界にどうして興味をもったか、どうしてこの業界に入ったのかをお伝えしたいと思います。

高校時代は映画のSFXに興味があった

私は高校時代は帰宅部でした。

中学までやっていた野球部をやめて、高校でバスケ部に入りました。

当時は漫画の「スラムダンク」が流行っていて、私は見事にその影響を受けました。

しかし、そのバスケ部も練習の辛さから半年ほどで辞めてしまい、帰宅部となりました。

家に帰ってもすることがない私は、テレビドラマや映画に興味をもち、毎週のテレビドラマの殆どを録画してみていました。当時は「トレンディドラマ」なんて言われていて、テレビドラマがとても人気があったのを覚えています。

映画は金曜ロードショーや土曜日の映画放送を毎週欠かさずみていました。

見ているうちに、どんなふうに制作しているのかに興味を持ち始め、特に興味をもったのがSFのような特殊映像でした。

特に好きだった映画は「スターウォーズ」「ターミネーター」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。

高校3年生になり進路を考えるとき、私はCG系の専門学校に行きたいと親に相談しました。

そういう学校は当時は東京にあったのですが、親に

「東京に住みたいだけだろ!大学に行きなさい」

と一喝され、あえなく断念。

どうしようかと悩んでいたとき、たまたまNHKでやっていた番組で映画の特殊撮影の番組をやっていたのをみて、考えが変わりました。

その番組では映画で使うCGはまだまだ専用の制作ソフトがなく、自分たちでプログラミングをしているという内容でした。それならば、「プログラミングを勉強しよう!」と思い、その学科がある大学に進学することに決めました。

大学の受験は、センター試験、一次試験を受けて落ち、二次試験を受けてようやく合格しました。

大学では情報工学系でプログラムを勉強

大学に入学し、私は「大学在学中に貯金100万円を貯め、英語を勉強し、アメリカに行くぞ!」と意気込んでました。英語の授業は真剣に受け、英語のレポートはめちゃくちゃ真剣に書いた記憶があります。アルバイトをして貯金も順調に貯まっていたのですが、あるとき事件がおきます。

それは、交通事故。

当時乗っていた車がミキサー車とぶつかり、廃車。家から車がないと通うのが難しかったので貯めていた貯金を使い、車を買いました。また半年に一回ペースでぶつけたりで修理や故障があり、貯金は一気になくなり、アメリカに行くモチベーションはあっけなく冷めてしまいました。(泣)

大学では1年生から3年生まで週1〜3のレポートがあり、バイトもしていたのであまり遊んだ記憶もなく、気がつけは3年でほとんどの単位を取得していたので4年生は突然時間があまっていました。

そのせいか、4年制になり就職活動をするとき、自分がなにをしたいのかまったくわからず、このまま就職しても仕事ばかりで遊ぶ時間なんてないのでは?と思うと、就職するのが嫌になっていました。

それでも2、3社は就職活動をしていました。そのうちの1社はシステム系の企業だったのですが、データベースに関して質問されたときに知っている知識をとりあえず話したら感触はよかったのですが、「もし、採用になったら入社してくれますか?」と質問されたとき「わかりません」と答えたら、案の定、不採用となってしましました。

結局は就職はせず、当時の知り合いが関西に住んでいたので関西に行くことにしました。

ちなみに卒業論文はコンピュータによる教育学習機能を用いた映画紹介みたいなものをつくった記憶があります。どのようにしたら、面白くみせれるか、操作がしやすくなるかを音楽を入れてみたり、ボタンの配置を考えたりを工夫していました。

今思えば、これは「UX・UIデザイン」なのかもしれません。

このようなことを考えるのがとても楽しかったので、デザインに興味をもちはじめるきっかけだったのかもしれません。

パチンコ店でチラシをつくる

大学を卒業して、関西に住んでいる知り合いの家に居候で生活をしていました。3ヶ月ほど経ったとき、そろそろ迷惑かな。。と感じて家を出ることを考えました。

たまたま近くのパチンコ店でアルバイトを募集していたので高収入を目当てに応募しました。

履歴書を前に応募したものをそのまま使ったのですが、そのとき出した履歴書に「社員希望」と書いていたことを忘れていて、面接を受けたとき、アルバイトのつもりで受けたのに「社員希望なんですね!」って言われて、思わず「はい。。」と言ってしまいました。

社員になると社員寮があり、月1万で食事2食、光熱費付きだったのでそのまま社員になることにしました。

仕事ではマニュアルをつくったり、イベント企画をしたりしていましたあが、あるとき、店長と飲みに行ったときに、「メディア関係の仕事に興味あるんですよね〜」って話したら、「じゃあ、お店のチラシ作ってよ!」と言われてチラシを作りました。

そしたら、たまたまデザイン関係の仕事をしているお客さんが私が作ったチラシをみて、「パチンコ店のチラシでこういうのいいね!」って褒めてくれて、とてもうれしかった記憶があります。

これに調子に乗った私は「デザイナーになりたい!」と思い、週一回行くようなデザインのスクールに通ました。他にもDTPエキスパートや色彩検定2級の資格を取りました。

いざ、転職活動をしようと思い、東京のデザイン会社に応募するのですが、当時26歳でデザイン未経験ではことごとく不採用。関西のデザイン会社でなく、東京のデザイン会社に応募したのは、なんとなく、当時のデザイン業界は東京のほうがレベルが高そうと思っていたからです。

あれこれ、いろいろ応募して唯一採用になったのが製版会社でした。

とりあえず東京にいって、製版会社で印刷のことを学んでみようと思い上京しました。

ようやくデザイン会社に入社

製版会社ではいまでは当たり前ですが、当時のデザインはDTPというのが一般化し始めたことでした。デザイナーが紙面に描いたレイアウトをもとに「Quark XPress」というレイアウトソフトを使ってDTPをしていました。

「Quark XPress」は 2000年前半にレイアウトソフトと言えば、Quark XPressと言われていました。

いまでいうAdobeの「Indesign」ですね。

製版会社でDTPをすることで、組版の基本を学ぶことができました。

製版会社では1年半くらい働き、いよいよデザイン会社に転職を考えます。

DTP業務経験が功を奏し、晴れてデザイン会社に入社することができました。

デザイン会社では主に通販カタログのデザインを担当し、ページ構成、ページデザイン、撮影などデザイン業務に関わる一通りを経験することができました。

これからデザイナーになる君へ

入社当時は自分より年下のデザイナーに怒られたり、デザインをしても「全然だめ!やり直し!」と言われたりでなんども挫けそうになりました。

デザインが思ったようになかなかできず、終電で帰宅は当たり前、徹夜で作業したり、怒られて悔しくて夜な夜な会社で泣いたこともあります。

あるとき上司にこう言われました。

「新人のデザイナーは最初の2〜3年は同じことで怒られっぱなしでなかなか芽がでない。

けど、これに耐えたらあるときから怒られることが少なくなって、芽が出てくるよ。」

これは私の経験上、本当です。

一般的な会社業務と違うのはデザイナーという職業は「職人」というところです。

一般的な会社の業務では仕事を覚え、できることが増えていくことで成長しているという実感がでてきます。

デザイン業務では業務内容を「作業」として覚えるというよりは、五感ときには六感で「感覚」として覚えるという感じです。自分の目で覚える、自分のセンスを「ものすごく磨く」という感じです。

大抵の人は、美大出ている人でも2〜3年で耐えられず辞めていく人が多いです。

でも2〜3年頑張ってやってみたら、突然楽しくなる、いろんなものが見えてくる瞬間があります。

そう感じるまで、頑張ってみてください。

私が結果的にずっと続けていられているのは、作ることが楽しかったからかもしれません。

これからデザイナーを目指す君を応援します!