「ブランディング」を意識しはじめたきっかけ

最近よく耳にする「ブランディング」という言葉。

マーケティングにはとても必要なものになります。

いろんなマーケティングの手法がありますが、この「ブランディング」は消費者の視線になって考えるのに一番よい方法だと私は思います。

デザイン製作においても、このブランディングという考えはとても意識する必要があります。

私のデザイナー歴で一番初めにした仕事は通販カタログの制作でした。

通販カタログの制作では、撮影ディレクションから紙面デザインまで一貫して行っていました。

撮影のときは、撮影ラフを作成し、クライアント様、カメラマン、デザイナーなどと一緒にミーティングを行い、事前に撮影のプランを立てます。

紙面デザインもするため、事前に想定するレイアウトを作成し、紹介する商品のなにを見せたいかを考え、その枠に合うように撮影していきます。

商品の紹介文章(コピーライティング)も同時に進行していきます。

画像を通して商品の紹介をしていくので、撮影する商品と紹介文にズレがないかを確認していきます。

カタログの制作では、商品の画像、コピーライティングはそのカタログをどんな人が見ているのか、どんな人をターゲットにしているのかを考えて、制作していく必要があります。

商品の選定はクライアント様が行っていきます。その商品はもちろん、そのカタログで売るために掲載していきます。カタログからの消費者がどのようにそのカタログを見て、どのような気持ちで購入するのかを意識していく必要があります。

この商品、売れたよ!の意味は?

デザインの仕事をしていて、嬉しいのはやはりなにかしらの結果が出たときです。

通販カタログの場合は、カタログ掲載されている商品を見て、そこから注文していきます。

注文数がそのまま、結果となります。

「この商品、売れたよ!」

この言葉を聞くととても嬉しく思います。

しかし、同時に「なぜ売れたのか?」という疑問を毎回感じていました。

商品がよかったのか。

デザイン(商品の説明)がよかったのか。

季節物だからか。

流行っているから。

ニーズがあったからか。

偶然なのか。

自分なりに売れた理由を考えてみたり、クライアント様に聞いてみたりしましたが、どうもしっくりくる理由がわからないままでした。

売れた仕組みがわかれば、商品は売れる?

売れた商品がなぜ売れたのかがわからないまま制作を続けていました。

しかし、この理由がわかればきっとまた売れる、もっと売れるのではないかと考えるようもなっていきました。

「売れた理由がわかればまた売れる、もっと売れる?」

これに気づいてから私はいろんな本を見て勉強するようになり、最終的にたどり着いたのが「ブランド戦略」でした。

なぜブランド戦略かというと、紙面デザインで売れるようにするにも限界があると感じたからです。

そもそもデザインは商品・サービスの価値を紙面デザインという形で伝えていくものだと思います。

カタログを見ている人にその商品を見て、読んで、情報が伝わっていたら、そのデザインは成功だと思います。

しかし、その商品を買うかどうかはそのカタログを見ている本人が決めることです。

商品を買う理由は、

その商品を丁度探していた。

違う商品を検討していたが、この商品のほうがいいと思った。

こんな感じのことが解決できる商品ないかな?と探していた。

なんか欲しくなった。

とかでしょうか。

買いたいと思った商品でなにかを解決できる。と思ったから買うのだと思います。

しかし、その商品を買ってみて、使ってみて、役に立たなかったり、思っていたものと違っていたらどうでしょう?

商品に対する信頼だけでなく、カタログで紹介したことにより、カタログ自体の信頼もなくしてしまう可能性があります。

ようするに、カタログ自体のブランドの信頼もなくしてしまう可能性があると思います。

ブランドってなに?

ブランドとは

ブランドとは、ある財・サービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。当該財サービス(それらに関してのあらゆる情報発信点を含む)と消費者の接触点(タッチポイントまたはコンタクトポイント)で接する当該財サービスのあらゆる角度からの情報と、それらを伝達するメディア特性、消費者の経験、意思思想なども加味され、結果として消費者の中で当該財サービスに対して出来上がるイメージ総体。

ウィキペディア

とあります。

ちょっと難しいので簡単に私なりに要約すると、

ブランドは、消費者が感じるイメージ。

ということだと思います。

商品を購入して、使ってみてよければ、その商品のブランドに良いイメージを感じます。

その商品を紹介したカタログは、よい商品が掲載されていたことで、購入したカタログに良いイメージを持ちます。

そのカタログが自分にとって良いイメージを持つと、またそのカタログから商品を購入しようと思うでしょう。

気がつけば、消費者からみると、そのカタログのイメージは、「自分に合う商品がたくさん掲載されているカタログ」と感じて、いつのまにかそのカタログが好きになっていると思います。

これがブランドだと思います。

ブランドを意識することで、デザインの考え方が変わった

ブランドを意識するとはどんなことかというと、

ターゲットは誰なのか

なんのために存在するのか

どんな価値を提供するのか

といったことだと思います。

デザインとは何かを伝えることです。

カタログの場合、商品の価値を伝えることがデザインですが、ただただ商品の紹介をするのでなく、カタログを見る人がどんな人なのか、そのカタログが消費者にとってどんな目的で作られているのか、消費者にどんな価値を提供するのか、を考えてデザインしていく必要があると思います。

常に消費者視点で、そのデザインを見る人のことを考えてデザインしていくことで、よりよいデザインができてくるようになると思います。

ぜひ、ブランドという考えからデザインをしていっていくことをおすすめします。